|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大聖 : [たいせい] (n) great sage ・ 聖 : [ひじり, せい] 1. (pref) saint 2. st. ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
大聖寺(だいしょうじ/だいせいじ〔曹洞宗寺院検索|曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ 〕)は、愛知県岩倉市にある曹洞宗の寺院。 == 沿革 == 当寺は慶長5年(1600年)、養岩清奕首座を開基とすると伝えられる。寺号は『寛文村々覚書』では「大正寺」、『尾張徇行記』では「大正寺」「大昌寺」とそれぞれ記されている。天保8年(1837年)、法地に昇格して、大聖寺と改めた。中厳義空を開基として、開山が無学頓了。義空は岐阜県武儀郡下有知村長昌寺の九世で、頓了は長野県松本市にある全久院に住した宗門の学僧である。本尊の子安観世音菩薩は行基作と伝えられている。また、市指定文化財である円空作の観音菩薩立像を所有している〔観光情報詳細:大聖寺|愛知県観光ガイド 、愛知県岩倉市公式ホームページ|観光案内・イベント|文化財ウォッチング|岩倉の文化財を探そう 〕。 == 文化財 == * 円空作観音立像(岩倉市指定有形文化財)〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大聖寺 (岩倉市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|